グルメ

『奇福扁食』の美味しいワンタンとクリアスープ。清潔感ある店内が台湾初心者におすすめのお店。

今回は日本人観光客に人気の台北・永康街(ヨンカンジエ)の近くにあるワンタンの名店『奇福扁食』をご紹介。メディアや観光ガイドでも取り上げられる人気店です。実際に行ってみて・・・・店内が清潔で広い・写真付き日本語メニューあり・日本人にも癖のない...
グルメ

忠孝で朝ごはん!『早餐屋MORNINGHOUSE』は無名だけどかなり良かった

今回は地下鉄(MRT)の国父紀念館駅や忠孝敦化駅から徒歩圏内の朝食店をご紹介したいと思います。その名もズバリ『早餐屋 MORNING HOUSE』と何のひねりもないお店です(早餐=朝食)。ググっても日本語の情報はなく、Googleマップにも...
グルメ

台湾スイーツ店『御品元冰火湯圓』でごま団子かき氷を食べてイマイチだと感じた理由【ミシュラン・ビブグルマン選出店】

『明月湯包』で美味しい小籠包を食べた後、そのまま散歩がてらに5分ほど歩き、人気の台湾スイーツのお店『御品元冰火湯圓(ユーピンユェンビンフォタンユェン)』にやってきました。『御品元冰火湯圓』は臨江街観光夜市(通化夜市)にあり、ミシュラン・ビブ...
スポンサーリンク
グルメ

小籠包の名店『明月湯包』は何を食べてもウマい店【おすすめ・人気メニュー】

小籠包の美味しいお店としてガイドブックにもよく取り上げられている『明月湯包(ミンユエタンバオ)』。今回は、台湾人の友人におすすめされたこともあって行ってみることにしました。彼女は台北の某有名ホテルに勤務していたこともあり、フロントで美味しい...
グルメ

台北の行列店『大師兄銷魂麺舗』は若者に人気のオシャレまぜそば店@国父紀念館すぐ

2019年の今、台北で最も人気のある麺店の1つ『大師兄銷魂麺舗(ダーシーションシャオフンミェンプゥ)』に行ってきました。1食1,000円以上は台北ではちょっと高めですが、麺もスープも付け合せも全てレベルが高かったです。台北の若者で連日行列に...
観光

師大夜市すぐ『小慢』で茶芸体験。中国茶は自由なスタイルで楽しむものだった

台湾でよく茶器セットを見かけては興味津々だったものの、急須、とにかく小さい湯のみ、謎のタンブラー・・・と具体的な使い方がわからず買うのを躊躇していました。そこで、今回は思い切って台湾茶を体験しようと思い立ち、人気の茶芸サロン『小慢(シャオマ...
グルメ

忠孝敦化『東區粉圓』でトッピングが楽しい台湾スイーツ【種類多し・コスパ良し】

夫『騒豆花』で豆花を食べて意見が割れた僕たちです・・・そして今度は、これまた台湾スイーツのお店『東區粉圓(ドンチュフェンユェン)』で豆花を食べてきました。MRT忠孝敦化駅から徒歩5分ほどの立地で、ここもかなりの有名店です。妻『東區粉圓』の特...
グルメ

『極品光復素食包子』の旨味がスゴイ野菜まん。想像を超える美味しさだった【メニュー・価格】

台北の人気観光地である台北101や國父紀念館からも徒歩圏内の「光復市場(グァンフーシーチャン)」。台北の街中の活気ある市場です。この市場に「めちゃくちゃ美味い野菜まんのお店がある」と妻が予定に組み込んでいたのですが、大して気にしていなかった...
グルメ

日本進出も話題!『騒豆花』の豆花は好き嫌いが分かれる独特な味だった@國父紀念館すぐ

今回は、2018年に日本進出して新宿にお店を出した『騒豆花(サオドウファ)』についてご紹介!2023年追記:現在は新宿の他にも池袋、上野、武蔵小杉、梅田、福岡に出店しているそうです。ガイドブックにもよく載っている有名店であり、日本進出もして...
グルメ

【孤独のグルメに登場】国父紀念館すぐ『長白小館』の白菜豚肉鍋はボリュームも味も大満足!

台湾の友人台湾人はとにかく鍋が好き!とよく言われますが、実際に台北には鍋店が多いこと多いこと・・・。そんな中でも超人気店なのが、国父紀念館近くにある『長白小館(ジャンバイシャオグァン)』です。看板メニューは中国東北部発祥の「酸菜白肉鍋(スァ...
グルメ

台湾スイーツなら『雙連圓仔湯』!アクセス便利・綺麗で安心できる店【台湾初心者にもおすすめ】

雙連駅近くの台湾スイーツの人気店『雙連圓仔湯(スァンリェンユェンズタン)』へ、食後のデザートを食べにきました。見た目は日本にあるような綺麗なチェーン店のようですが、実は1951年から続く家族経営の老舗。夫味もコスパも、まぁ普通かな・・・とも...
グルメ

『緑豆蒜啥咪』のマンゴーかき氷は果物本来の新鮮さを感じられておすすめ【店舗移転】

マンゴーかき氷の超人気店『冰讃(ピンザン)』に行ったけどイマイチだった翌日・・・。リベンジということで、これまたマンゴーかき氷の人気店である『緑豆蒜啥咪(リュードウスァンシャーミー)』にやってきました。『緑豆蒜啥咪』のマンゴーかき氷の特徴は...
グルメ

『幸福堂』の黒糖タピオカミルクはインスタ映えだけど甘すぎやしないか?

今回はランチで『梁記嘉義鶏肉飯』の鶏肉飯を食べた後、松江南京駅を挟んで反対側にある『幸福堂(シンフータン)』というタピオカドリンクのお店にやって来ました。どうやら最近、台湾では黒糖タピオカが流行っている(?)らしく『幸福堂』はその専門店です...
グルメ

有名店『梁記嘉義鶏肉飯』の鶏肉飯(ジーローファン)はやっぱり美味かった@松江南京駅

夫台北の魯肉飯(ルーローファン)といえば!的な超有名店である『金峰魯肉飯』の魯肉飯はやっぱり美味しかったという経験があるのですが、今回は、妻台北の鷄肉飯(ジーローファン)といえば!的な有名店である『梁記嘉義鶏肉飯』に行ってきました。両者に共...
グルメ

迪化街『林合發油飯店』のおこわは絶対に食べるべき!リピーター続出のおすすめ台湾グルメ!

今回は、これまで食べた台湾グルメの中で、もしかすると台北でナンバーワンの美食だったかもしれないお店をご紹介します。妻台湾リピーターの我々も毎度通っているお店!それは、台北最大の問屋街「迪化街(ディーファージエ)」にある『林合發油飯店(リンフ...
グルメ

行列のできる『脆皮鮮奶甜甜圈』で絶品サクフワドーナツを食べてきた【待ち時間・おすすめメニュー】

今回は、地元民にも観光客にも大人気の行列ができるドーナツ店をご紹介したいと思います。ここ数年、ガイドブックにもたくさん取り上げられて知名度が一気に急上昇したお店です。『脆皮鮮奶甜甜圈』とは?台北市内に2店舗を展開『脆皮鮮奶甜甜圈(ツイピーシ...
グルメ

雙連朝市すぐのおすすめ台湾朝食『圓山老崔蒸包』。肉まんでも小籠包でもない「蒸包」が美味い!

台湾朝食「蒸包(ジェンバオ)」というものを食べに『圓山老崔蒸包(ユェンシャンラオツイジェンバオ)』へ行ってみました。朝6:30~昼13:00のみの営業で、ユニークな台湾朝食を食べたい人におすすめです。台湾では肉まん、小籠包、餃子などはよく見...
グルメ

昼と夜で違う店!?『雙連高記水餃店』の水餃子が絶品だった【昼は『三五水餃』が営業】

MRT雙連駅の近くを何度も歩いていると、水餃子の繁盛店があることに気が付きました。しかし不思議なことに、昼はそんなに混んでいないのに、夕方~深夜にかけてお客さんがひっきりなしなのです。気になって調べてみると、なんと、昼と夜で2つの水餃子店が...
グルメ

雙連『人和園雲南菜』はハードル上げすぎ?ガッカリしないための4つの真実

台北の『人和園雲南菜(レンフーユェンユンナンツァイ)』と言えば、どのガイドブックにも掲載され、ネットでもオススメの嵐というお店です。その分、期待が高まって勝手にハードルが上がりすぎてしまったのですが、得てしてそういう場合は実際に行くとちょっ...
グルメ

台北駅すぐ『大稻埕米粉湯』の超新鮮な豚モツを食べて感動した話

2019年春の台北旅行で最も印象に残ったお店が『大稻埕米粉湯(ダーダオチャンミーフェンタン)』です。端的に言うと、モツ好きには堪らないお店です。逆に、モツ嫌い、見るのも嫌!という方は、写真のインパクトも結構あるので、この記事は読まないことを...
スポンサーリンク