忠孝で朝ごはん!『早餐屋MORNINGHOUSE』は無名だけどかなり良かった

朝食

忠孝敦化駅や国父紀念館駅から徒歩圏の朝ごはん屋さんを紹介したいと思います。

その名もズバリ『早餐屋MORNINGHOUSE』と何のひねりもないお店です(早餐=朝ごはん)。

ググっても日本語の情報はなく、Googleマップにも日本語のクチコミは無い現状で、日本人にとっては全くの無名だと思いますが、実はココかなり良かったです。

有名店に行くのも良いですが、ちょっと飽きたら、こういう地元民しか行かない無名店に行ってみるのも良いと思います。

スポンサーリンク

『早餐屋MORNINGHOUSE』で台式朝ごはん

サンドイッチ

台湾の朝ごはん屋さんによくあるサンドイッチなのですが、ここで食べたのは一味違っていて、卵にハーブが混ざっていてとても美味しかったです。

しかも野菜も瑞々しい。

その日にきっちり手作りしました感があって好印象でした。

チーズ蛋餅

蛋餅はそこまで美味しいものだと思っていなかった妻が、チーズ入りを初めて注文してみたところ、

妻

蛋餅ってチーズ入れるのが必須だわ!!

と言い出すほどベストマッチでした。

この後、台湾人の友達に確認してみたところ、その人曰く台湾人も素の蛋餅はほとんど食べず、チーズ入りが主流だと思うとのことでした。

このお店のが美味しかったのもあると思いますが、蛋餅はチーズ入りが必須と気付けて良かったです。

豆漿

なんだか渋いフォントで書かれた”養生穀飲”ですが、ただの豆漿です。

普通によくある味のやつでした。

僕

豆漿は温かいものに限る!!

妻

冷たい豆漿にして失敗だ・・・もういらない・・・

僕は絶対に温かい豆漿しか飲まないのですが(冷たいのは不味いから)、妻はたびたび冷たいのが飲みたいと言っては途中で後悔していました。

スポンサーリンク

何となく行ってみた『早餐屋MORNINGHOUSE』をオススメする3つの理由

超ローカル

1つめの理由は超ローカルで、日本人への知名度が低い(というかほぼ無い)ということ。

朝ごはん有名店の『永和豆漿』『世紀豆漿大王』『鼎元豆漿』へ行くのも当然良いと思いますが、その反対にこういう無名店に行くのも旅行の醍醐味だと思います。

僕

幅広く色々なお店に行くのも良いもんですよ!

ちゃんと綺麗

ローカルなお店だと気になるのが衛生面(物理的にも精神的にも)。

そういう意味では意外なほど『早餐屋MORNINGHOUSE』は問題なしです。

上の写真を見ていただいても分かると思うのですが、テーブルも食品も清潔で綺麗でした。

妻

ローカルだから心配してたけど、これは安心できる!

店員のオバちゃんが笑顔

台湾の朝ごはん屋さんは大抵は繁盛していて、店員さんは大忙しです。

自然とちょっと殺伐とした雰囲気があったりします。

それがこのお店は、満席の混雑さにも関わらず、店員のオバちゃんたちは笑顔で親切。

忘れがちですが、これは美味しい朝ごはんを満喫するために重要な点だと思います。

僕

ということで、『早餐屋MORNINGHOUSE』はオススメ!

スポンサーリンク

アクセス

基本情報

住所:105台北市松山區延吉街131巷4號

営業時間:6:30~13:10(日曜定休)

国父紀念館駅から徒歩4分、忠孝敦化駅から徒歩6分です。

Webサイト

なし