台北で1番美味しい台湾式おにぎりは?『劉媽媽飯糰』実食レポ!

朝食
妻

台湾のおにぎり大好き

夫

朝ごはん屋さんには絶対あるね

「台湾式おにぎり(台湾飯糰)」の特徴とは?

とにかく具が多くもち米紫米黒米で作られているのが特徴的です。形も日本とは違い細長。
具の種類も台湾ならではで、中華圏の朝ご飯には欠かせない揚げパン「油條(ヨウティアオ)、台湾の肉でんぶ「肉鬆(ロウソン)」など、日本のおにぎりとは180度違います。

また、台湾のおにぎりは握りたてのアツアツを食べるのがマスト。

「どうせ食べるなら、超美味しい台湾式おにぎりを食べたい!」

という方に、現地の台湾人も絶賛する台湾式おにぎりの専門店を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

台北No.1の呼び声も。『劉媽媽飯糰』の台湾式おにぎり

火曜と日曜のみ営業の行列店

参照元:https://breakfast-restaurant-857.business.site/

『劉媽媽飯糰』MRT古亭駅から徒歩3分の場所にあります。

現地の台湾人に絶大な人気を誇る台湾式おにぎり専門店で、台北No.1との呼び声もあるほど。

なんと、火曜と日曜の週2回しか営業していないというツチノコ的な有名店でもあります。そのためか、営業日はかなりの行列です。

観光コースに組み込む場合は、余裕を持って行くのをオススメします。

夫

我々も30分くらい待った…

メニュー

緑丸の「素」はベジタリアンでも食べられるメニューの意味です。

夫

台湾は「素食(ベジタリアン食)」の店が多いな

おにぎりは25種類ほどあり、選ぶのは至難の業…。中国語が分からない人は特に、もうなんのことやら…って感じだと思います。

しかし、親切に、売れ筋人気ランキングが貼ってありました。

妻

ありがたい!

『劉媽媽飯糰』人気ランキング TOP6

1位:招牌紫米飯糰(紫米おにぎり)
2位:海陸總匯飯糰(海鮮と肉おにぎり)
3位:招牌白米傳統飯糰(伝統的白米おにぎり)
4位:起士三島豬排飯糰(チーズ三島とんかつおにぎり)
5位:海苔牛蒡飯糰(のり&ごぼうおにぎり)
6位:韓式泡菜豬排飯糰(韓国キムチとんかつおにぎり)
夫

とりあえず1位と2位を注文しよう

インパクト大な「紫のおにぎり」

人気No.1「招牌紫米飯糰(紫米おにぎり)」 50元

夫

で、でかい…! 2人前?

具は、中華圏の揚げパン「油條」、台湾の肉でんぶ「肉鬆」、玉子焼き、台湾でポピュラーな干大根の漬物「菜脯」。甘さとしょっぱさがベストなバランス。

おにぎり全体には紫米が使われており、プチプチでモチモチな歯触りがクセになります。

それに、サクサクの油條、フワフワの玉子焼き、ポリポリの菜脯の食感が加わり、飽きずに食べ進め、完食してしまいました。

妻

これは…相当ウマい!

人気No.2「海陸總匯飯糰(海鮮と肉おにぎり)」 75元

「海陸總匯飯糰(海鮮と肉おにぎり)」は、+5元で白米と紫米のミックスにしてもらいました。

大きなのりが巻かれています。

具は、人気No.1の「招牌紫米飯糰(紫米おにぎり)」と同じく、台湾おにぎり定番の肉鬆、菜脯、油條に加え、煮卵、玉子焼き、豚肉、ツナ、コーンが入っていました。のりの香りもすごくいいです。

この中国語の商品名「海陸總匯飯糰」の「海陸」の意味がよく分からなかったのですが、下に英語で「Seafood and meat」と書かれていました。

この「Seafood(海鮮)」が何か期待していたのですが、「ツナ」だったのでちょっと拍子抜けでした…。

夫

海鮮には違いない!が…

非常に具だくさんで美味しかったのですが、どこかまとまりがないような気もして…やはり人気No.1の「招牌紫米飯糰(紫米おにぎり)」のほうが美味しかったです。

飲み物「黑芝麻漿(黒ごま豆乳)」 30元

本当はお店のオススメの健康紫米漿養身黑豆漿が飲みたかったのですが、残念ながら売り切れでした。でも、これもすごく濃厚でクオリティ高し。かなり美味しかったです!

飲み物もぜひ、ここで買うことをオススメします。

その場で食べる場合は裏の公園がオススメ

実はお店の裏に小さな公園があり、ベンチもあります。行ってみたら、行列に反してガラガラでした。そこで食べるのがオススメです。

妻

お客さんは現地の台湾人が多かったし、みなさんテイクアウトして家とか職場で食べるのかな?

スポンサーリンク

アクセス

『劉媽媽飯糰』

営業時間:火曜と日曜の5時00分~11時30分

住所:100台北市中正區杭州南路二段88號(MRT古亭駅より徒歩3分)

スポンサーリンク

「飯糰(台湾式おにぎり)」関連記事はコチラ

東門駅近く『員林商店』の真っ黒な台湾式おにぎりが絶品だった
雑誌などで幾度となく紹介されている黒い台湾式おにぎり「黑飯糰」なるものを食べに『員林商店(ユェンリンシャンディエン)』に行ってきました。 夫 なかなか渋い店構えだ 日本の雑誌でも紹介される有名店 人の気配のない店頭 さぞかし人だかりがあるか...
寧夏夜市の『慈音古早味阿婆飯糰』の行列に並んで「台湾おにぎり」食べてみた
グルメな夜市と言われる寧夏夜市の中でも、いつも行列ができているお店が『慈音古早味阿婆飯糰』です。 夫 "飯糰"とは「おにぎり」のこと 観光客も台北人も行列に並んでおり、おにぎり1つ買うのに30分くらいかかります。 冷静に考えると正気の沙汰と...
台湾セブンイレブンで買える台湾式おにぎり「飯糰」は美味しいのでおすすめ!
台湾に来て、すっかり台湾式おにぎり「飯糰(ファンタン)」の虜になりました。 妻 2日に1回は食べてるかも… 台湾セブンイレブンのおにぎりのクオリティーが高い! 飯糰(台湾式おにぎり)とのファーストコンタクトはコンビニでした。 時間がなくて慌...
台湾ならではの「コンビニおにぎり」おすすめ4選!子連れ台湾旅行にも役立つ
妻 子供のために台湾のコンビニでおにぎりを調達したい 夫 どうせなら台湾ならではのおにぎりがいいかもね 今回は初めての1歳半との子連れ旅行。 台湾のコンビニで何か食べ物を買おうとした際に、ご飯と海苔が大好きな娘に1番無難そうだったのがおにぎ...
【メニュー大解説】永和豆漿で台湾の定番朝食を食べよう!
朝から超のつく混雑っぷり「永和豆漿」は、台湾の定番朝食を提供するお店です。 夫 「永和豆漿」で台湾の定番朝食を楽しみたい! と思うも、メニューが結構多く、何が何やら分からないという状態になりがちです。 そこで「永和豆漿」のメニューを写真付き...