夕飯を『明月湯包』で食べた後、これまた地元の台湾人のオススメで、通化夜市の『御品元冰火湯圓』にデザートを食べに行くことにしました。
“湯圓”と呼ばれるアツアツなお団子が冷たいかき氷に乗っているスイーツが台湾人に人気なのだそうです。。
なんと2019年のミシュランガイド・ビブグルマンにも選出されました。
実際に行ってみてもお店は繁盛していて期待大だったのですが、食べてみると「あれ・・・?」と良さが分かりませんでした。
ということで、実際に食べてみた様子をご紹介したいと思います。
通化夜市の『御品元冰火湯圓』
地元民多め?の通化夜市
これまで聞いたこともなかった夜市で、日本人への知名度はかなり低い方なのではないでしょうか。
規模もそう大きくなく、路地はかなり暗いので、観光客向けではなくて地元民向けなのだと思います。
日本人女性の1人旅っぽい人もちらほら見かけましたが、ほんとに路地は暗いので気をつけてください(台湾は安全だと言っても注意するに越したことはないです)。
人気店『御品元冰火湯圓』
夜20時頃に行ってみましたが、数人並んでいる状態で、店内は満席。
かなり人気のあるお店のようです。
ちなみにGoogleマップのレビューも1,600件のクチコミがあり、通化夜市でも群を抜いて多いです。
回転は早いのですぐに席に着くことができました。
日本人も数組いたので、日本人にも知名度の高いお店のようです。
メニュー
看板メニューは1番の桂花芝麻湯圓です。
これはゴマ団子なのですが、2番の花生湯圓であればピーナッツ団子になり、総合湯圓であれば2つの味が楽しめます。
全て熱いものと冷たいものがあるのですが、台湾人のオススメ通り、熱いものを注文してみました。
看板メニューの桂花芝麻湯圓を実食
桂花芝麻湯圓
桂花芝麻湯圓 70元(260円)
アツアツのゴマ団子が、大量のかき氷の上に乗っています。
ゴマ団子の熱さで氷が溶けている状態です。
ゴマ団子を食べてみるとこんな感じ。
とろーっとゴマが流れ出てきて、これは美味しい。
ただこれ、当たり前なのですが、氷の上に乗っているのでゴマ団子はすぐに冷たくなります。
冷たくなったゴマ団子は、アツアツよりも美味しさダウン・・・。

これ別々の方が良くない?
気を取り直して、かき氷の方ですが、ガリガリしていて北陸あたりに降る重い雪みたいな感じです。
氷自体に甘い味が付いているのですが、それよりも甘いゴマ団子を食べたばかりなので、甘さがあまり感じられない状態なのです。

やっぱり別々の方が良くない?
かき氷は追い蜜で
店内にはセルフサービスで桂花蜜とレモン汁が置いてあり、自分でかき氷にかけて食べるようです。
かき氷はかなり多いので、嬉しい人もいるかもしれませんが、僕たちは途中で飽きてしまいました。
アツアツのゴマ団子と冷たいかき氷ということで、意外な組み合わせでどうなるのかな~?と興味津々だったのですが、実際に食べてみると「別々の方が良くないか?」という感想でした。
台湾人や日本人に人気があるようなのですが、僕たちには良さが理解できませんでした。
アクセス
基本情報
住所:106台北市大安區通化街39巷50弄31號
営業時間:17:30~0:00(土日)、18:00~0:00(月~金)
Webサイト
公式サイト:http://www.tpypy.com/