グルメ

高雄の超名店『鴨肉珍』のアヒル滷肉飯が絶品。絶対食べてほしいおすすめ台湾グルメ。

高雄のグルメについて調べていると必ず出てくるのが、創業65年の老舗『鴨肉珍(ヤーロウジェン)』です。Googleのクチコミは8,500件超え&評価4.3とかなりの高評価。「鴨」は中国語で「アヒル」のこと。日本ではアヒルを食べる習慣はあまりな...
グルメ

台北で1番美味しい台湾式おにぎりは?『劉媽媽飯糰』実食レポ!

妻台湾式おにぎり大好き夫台湾の朝食店には絶対あるね「台湾式おにぎり(飯糰)」の特徴とは? とにかく具が多く、もち米や紫米や黒米で作られているのが特徴的です。形は日本と違って細長い。具の種類も台湾ならではで、中華圏の朝食に欠かせない揚げパン「...
グルメ

高雄で人気のタピオカミルクティー5選。1番おすすめは?【樺達奶茶/双妃奶茶/不二/松藝/藕家】

高雄に「タピオカミルクティー通り」があるのをご存知ですか?夫奶茶街(ナイチャージエ)と呼ばれてるみたい妻タピオカミルクティーの激戦区だいわゆる、新旧のタピオカミルクティーの人気店が集まる通りです。台湾の若者の間では、かなり有名な場所だそう。...
スポンサーリンク
観光

西門町の足つぼマッサージ店『O2氧森按摩会館』はとにかく綺麗でオススメ

妻台湾足つぼマッサージどの店に行くべき!?台湾旅行で、そういう経験ありませんか?今回は、台湾で行ったことのある足つぼマッサージ店の中で、群を抜いて1番綺麗で清潔な足つぼマッサージ店に出会ったので紹介したいと思います。足つぼマッサージ店、どう...
グルメ

人気店『師園鹽酥雞』で台湾の病みつきB級グルメを初体験。観光客でも簡単に注文できる方法。

妻いま1番食べたい台湾料理は?と日本に住んでいる台湾人たちに聞くと、台湾の友人やっぱり、鹽酥雞(イェンスージー)!と一斉に盛り上がる怪現象。特にコロナ禍で台湾においそれと渡航できない期間には、「鹽酥雞を思い出したら禁断症状が出てきた・・・」...
カルチャー

『エドワード・ヤンの恋愛時代』4Kレストア版の雑記。日本と台湾で最も有名なエドワード・ヤン作品は違う?

権利関係が複雑でスクリーンでの鑑賞が長らく不可能だった『獨立時代(邦題:エドワード・ヤンの恋愛時代)』が、2022年にベネチア国際映画祭に4Kレストア版で出品され、東京国際映画祭でも上映され、日本でも話題に。▲『エドワード・ヤンの恋愛時代』...
グルメ

台北で1番美味しい仙草ゼリーは?龍山寺『萬華林建發仙草冰』のおすすめ台湾スイーツ

妻台湾に行くと必ず食べる仙草。冬はあったかいのもウマい夫黒いから最初は驚いたけど、豆花店にもよくある今回宿泊した龍山寺周辺に、仙草スイーツの老舗があったので、行ってみることにしました。結論から言うとこのお店の仙草、自分史上1番美味しかったの...
グルメ

龍山寺の朝食店『阿萬(アーワン)』の甘辛ダレたっぷり「台湾式おこわ」がウマい

龍山寺の近くに大人気の朝ご飯屋さんを発見!なんと、Googleマップのクチコミが1000件近くもあります。台湾メディアの取材も多数あったよう。妻「油飯(台湾式おこわ)」が看板メニューなんだって夫おこわ好きだから行きたいというわけで、早速行っ...
グルメ

台湾の国民的朝食チェーン『JSP 呷尚宝』で1番美味しかったメニューは?

台湾旅行に行ったら多くの方が楽しみにしているのが台湾の朝食だと思います。観光客向けの有名店は数あれど・・・妻ローカルな台湾人が日常使いする店ってドコ?と思ったことはありませんか?今回はそんな疑問にお答えすべく、超ローカルな朝食チェーン店個人...
グルメ

台北から30分で行ける「新竹」とは?地元民のオススメ観光地&グルメをご紹介

今回、台湾人の友人に会いに、初めて新竹(シンジュー)を訪れた私たち。妻台北から新竹までは高鐵で約30分。近い!新竹は以前、台北から台中や台南に高鐵(台湾高速鉄道=いわゆる台湾新幹線)で移動した際に通過したことがある駅でした。夫というか高鐵に...
グルメ

台北駅・中山駅すぐ『四海豆漿大王』のおすすめ台湾朝食は?【人気メニューTOP10】

今回は台北駅・中山駅から近い人気朝食店『四海豆漿大王(スーハイ ドウジャン ダーワン)』にやって来ました。妻台湾の伝統朝食焼餅(シャオビン)の名店らしい!焼餅(シャオビン)とは?「台湾風の焼きパン」のこと。薄い小麦の生地にたっぷりのごまをか...
グルメ

ミシュランビブグルマン『小王煮瓜』のブラック魯肉飯。龍山寺・華西街夜市のおすすめグルメ

夫実は、そこまで魯肉飯(ルーローファン)萌えがない夫婦ですそんなある日、妻が好きな台湾人Youtuberが「台北で1番美味しい魯肉飯」として『小王煮瓜(シャオワンジューグァ)』というお店のルーローファンを紹介していました。『小王煮瓜』はミシ...
グルメ

おすすめ台湾スイーツ『龍都冰果専業家』の具沢山かき氷「八寶冰(バーバオビン)」 @龍山寺

今回の台湾旅で食べた台湾スイーツで1番美味しかったのが、この『龍都冰果専業家』の「八寶冰(バーバオビン)」です。なぜ今まで食べてこなかったのか後悔するほど絶品でしたので、今回詳しくご紹介したいと思います。妻龍山寺に行ったら、絶対食べてほしい...
グルメ

龍山寺すぐ『福州元祖胡椒餅』の肉汁は想像をはるかに超えていた

今回は台北の有名なパワースポットでもある「龍山寺」周辺に宿泊することになりました。これを機に前から気になっていた龍山寺の胡椒餅の名店『福州元祖胡椒餅』に行くことにしました。夫めちゃくちゃ美味しかったので情報をシェア!『福州元祖胡椒餅』とは?...
トラベルハック

JALの子供用機内食を紹介!【1歳児と羽田~台湾のJAL便搭乗記】

2023年4月に羽田から台湾(台北松山空港)行きのJAL便に乗ることになりました。その時点で子供が1歳半だったので、子供用の機内食を予約してみることにしました。子供に親切なサービス、知らなきゃもったいない!そもそも座席のない幼児に、機内食は...
カルチャー

台北でエドワード・ヤンの回顧展&特集上映開催!【現場レポート&購入書籍など】

2023年の年始めに、台北で「一一重構:楊德昌」と題して台湾の巨匠 エドワード・ヤン監督の回顧展&特集上映が開催されることが発表されました。開催時期は2023年7月~10月です。今年は日本でも『エドワード・ヤンの恋愛時代』4Kレストア版が上...
トラベルハック

台湾旅行の持ち物を紹介!上着なら「モンベルのライトシェルパーカー」が機能的

冬の台北へ旅行するにあたって、どのような服装で行こうかと悩み、最終的に『モンベル』のライトシェルパーカーをアウターに着用することにしました。夫購入に至るまでの検討と、着用してみた感想をご紹介!冬の台北ってどんな感じ?どんな気候なのか冬の台北...
グルメ

【金沢】日本に『四知堂』がオープン!台湾グルメを日本向けアレンジでコレじゃない感

『四知堂(スージータン)』は洒落た空間で食べる美しくて美味しい創作料理が一躍有名になった台北の名店です。2020年に石川県金沢市にも『四知堂』が新規オープンしたことは、すでにご存じの方も多いかと思います。ただ、コロナの影響もあってか夜営業は...
グルメ

大安駅近く『秦家餅店』の素朴で美味しい小麦料理は冷めても絶品!

ある日、散策中にちょっと小腹が空いたので、近くの『秦家餅店(チンジャービンディエン)』に行ってみました。『秦家餅店』は中国山東省の餅類(日本でいう「餅」ではなく、小麦で作った生地を焼いたもの)が美味しいと日本でも雑誌などで取り上げられている...
グルメ

猫のいるカフェ『風曜咖啡坊』は大安駅近くの穴場スポット

台北の中心地にある『風曜咖啡坊』に行ってきました。最寄駅はMRT大安駅ですが、MRT忠孝敦化駅からも歩いて10分ほどの徒歩圏内です。2020年時点ではGoogleマップのコメントに日本語のものはなく、このお店を紹介しているブログ等も探してみ...
スポンサーリンク