台湾人の友人に安くて美味しいと紹介された牛肉麺屋さんに行ってきました。場所は北門駅と西門駅の間らへんの小学校の近く。お店の入り口は雑多ですが、中に入ると結構奥行きがあり、お客さんでほぼ満員でした。
リーズナブルで美味しい牛肉麺
メニューはすべて大・中・小あり
色んな大きさがあって、その日のお腹の空き具合によって選べるのがいいですね。
牛肉麺「小」サイズでも結構ボリュームあり
牛肉麺[小](90元=約335円)
小サイズを頼んだものの、結構大きかったです。牛肉もたっぷり、そしてホロホロでとっても美味しい!癖がない透き通ったスープはいくらでも飲めます。後で調べましたら、細麺だけじゃなくて太麺もオーダーできるらしく、ちょっと後悔…。次回は太麺をオーダーしようと思います。
隠れた絶品メニュー「麻醤麺」濃厚胡麻だれ
麻醤麺[小](40元=約150円)
お店の看板はもちろん牛肉麺なので、これは期待せずに頼んだのですが、これが美味しいんです。胡麻だれがとっても濃厚で香ばしい。テーブルの上にある辛味だれを少し足すとピリ辛もプラスされて◎。牛肉麺だけじゃなくて、ぜひこちらもお試しください。
テーブル上には、やっぱりちょい足しがいっぱい
高菜とか…
これは、濃厚な何か。卵の黄身のような…魚卵かな?と思って調べましたら、全然違いました。これは「牛油」らしいです。コクがあって、牛肉麺にプラスするととっても美味しいです。
しかし、私の一押しはこちら!先ほどの黄色い「牛油」を焦がしたような…香ばしい風味。例えると、サンマの苦い部分みたいな感じでクセになります。ぜひお試しを。
再訪して綜合麺を食べてみた
前回から気になっていた綜合麺を頼んでみました。
綜合麺は牛肉とモツの両方が楽しめます。
牛肉はホロホロ、モツは臭みなく柔らかく煮込まれていて、両方ともとても美味しいです。
モツが好きな方であれば、牛肉麺ではなく、綜合麺の方をオススメします!
再再訪して太麺を食べてみた
「富宏牛肉麺」では、細麺と太麺を選べます。
と言っても、前に行ったときは細麺しかなかったようで選べませんでした。
3回目の今回、ついに太麺を選んで食べることに成功しました!
こちらは牛肉麺の太麺。
そして細麺と太麺を食べてみた感想としては、太麺の方が美味しかったです。
細麺はふにゃふにゃですが、太麺にはコシが残っているアルデンテでもちもち感があります。日本人の多くは太麺の方が好みだと思います。
富宏牛肉麺