台北小巨蛋站の近くにある『冠京華』でご飯を食べてきました。
あの有名な『鼎泰豊』で修行された方が独立・開店したお店ということで、待たずに美味しい小籠包を食べられると人気のお店です。
いくつか他のブログを見ると、ローカルなお店という紹介がありますが、僕はむしろ日本みたいなお店だと思います。
『冠京華』は日本みたいなお店
日本人が多すぎ
『冠京華』に行ったのが土日だったこともあると思いますが、店内は半数以上が日本人。
あちこちから日本語が聞こえてくるので、台湾とは思えない気分に陥りました。
日本語メニューあり
やはり日本人が多いからだと思いますが、日本語メニューが完備されています。しかも珍しくかなり正しい日本語です。
注文も簡単。
日本語メニューを見ながら、対応する中国語メニューのところに数量を記入すればOKです。
接客が素晴らしい!
台湾のお店に行くと、いかに日本の接客が丁寧すぎるかを感じます。
しかし、ここ『冠京華』の店員さんたちは、皆さんとても丁寧でニコニコされており、久しぶりに素晴らしい接客のお店だな~と思いました。
ということで、上記の3点から、『冠京華』は日本みたいなお店だなと思った次第です。
『冠京華』で小籠包を食べる
人気の小籠包
小籠湯包140元(530円)。
わざわざ『鼎泰豊』で並んでまで小籠包を食べようとは思いませんが、『冠京華』は並ばずに安く小籠包を食べられます。
同じく日本人に人気の『濟南鮮湯包』の小籠包より、こちらの方が美味しいと思います。
しかし、日本人は小籠包が好きですね~。
▼濟南鮮湯包について詳しくはコチラ

他の中華料理も
小籠包以外もいくつか注文してみました。
青菜炒め70元(270円)。この日は空芯菜でした。
にんにくが効いていて美味しいです。
ハムたまごチャーハン100元(380円)。
中華料理屋というより、家庭で作ったチャーハンという感じで、ほっこりします。
酸辣麺70元(270円)。
酸辣湯を注文したつもりが、酸辣麺でした・・・。
麺はふにゃふにゃでにゅうめんのようです。
2人でかなり満腹になりながら完食!
やっぱりこれは麺ではなくてスープで十分でした。
評価が分かれるお店かも
『冠京華』は、日本人に人気がありすぎて、もうほとんど日本みたいなお店でした。
日本人が来ないようなローカルなお店に行きたい!という人には勧められません。
逆に、日本クオリティーの接客・清潔さを求めるのであれば、このお店はオススメです。
小籠包はさすがの美味しさでしたが、他のメニューは日本にあるごく普通の中華料理屋という感じです。
昼9:00~14:30、夜17:00~20:30の営業です。月曜定休です。