台南に宿泊しているときにコインランドリーへ行き、のんびりとした時間を過ごしながら洗濯しました。
それから台中に来て、そろそろ洗濯物もたまってきたということで、台南と同じくコインランドリーへ行くことにしました。
Google Mapで「自助洗衣」と検索すればコインランドリーがずらずらと出てきます。
1番近くにあった「台中市専佳潔衣24h自助洗衣太原店」に徒歩11分ほどで行ってみましたのでご紹介します。
コインランドリー「台中市専佳潔衣24h自助洗衣太原店」
スプレンダーホテルから徒歩11分
スプレンダーホテルから北西の方向へ徒歩11分の距離にあります。
この辺りにはホテルも多いので、長期滞在する場合にはここまで行って洗濯をするのもオススメです。
Google Mapで「自助洗衣」と検索して出てきたコインランドリーなのですが、クチコミが無くてちょっと心配しつつ行ってみました。
新しいお店だった!
Google Mapにクチコミが無くて心配しつつ行ってみたのですが、何のことはない、新しいお店だったのです!
看板もどことなく今風です。
そして店内へ。
めちゃくちゃ綺麗でした。
店内も清潔で、日本のコインランドリーと何ら遜色ありません。
お店に入って右手が洗濯機、奥が乾燥機です。
洗濯方法
まずは自動販売機で洗剤を買います。
洗衣精が液体洗剤、洗衣粉が粉洗剤、柔軟精が柔軟剤です。

台南で経験済みなので慣れたもの!
普通は洗衣精だけで良いと思いますが、10元(40円)です。
洗衣精を空いている洗濯機に投入します。
洗濯機の上部に蓋付きの場所がありまして、横に洗剤放入説明も書いてありますので、どうやらココに入れれば良いようです。
そしたらば今度は洗濯機に50元を投入です。
台南では60元でしたが、台中のココでは洗濯1回につき50元(185円)とちょっとだけ安かったです。
洗濯が終わったら乾燥機へ。
乾燥機の方の写真を取りそびれましたが、こちらも5分10元くらいだったと思います。
Tシャツと下着などで乾きやすいので、20分40元(150円)で十分でした。
時間をつぶせる場所がない
このコインランドリーの近くには、時間をつぶせるような場所はありません。
台南のようにのんびりとした場所でもなく、通りの両側に住居やお店が並んでいる感じで、正直行く所がありませんでした。
時間をつぶせるものを持っていくか、近くでご飯でも食べるのをオススメします。
ちなみに、3軒隣は美容室。
看板猫が居て癒やされました。
コインランドリーは長期滞在の味方
ホテルのランドリーサービスはお高い
ホテルにもランドリーサービスはありますが、クリーニングみたいなものなのでお高いです。
スプレンダーホテルにもランドリーサービスがありますが、価格は分かりませんでした。

値段だけ聞くのもちょっと・・・。
そんなときはコインランドリー
そんなときはGoogle Mapで「自助洗衣」と検索してみましょう。
近くにあるコインランドリーがきっと見つかると思います。
部屋で手洗いも考えたのですが、洗うこと以上に干すのが面倒だと思い、500円以下でコインランドリーを利用できるならコッチで良いかとなりました。
もしかしてもっと近くに?
上記の通り、スプレンダーホテルから徒歩11分かけて「台中市専佳潔衣24h自助洗衣太原店」に行ってみたのですが、後から調べてみるともっと近くにあるのかもと分かりました。
4travelのクチコミなので僕が実際に体験した訳ではないことをご了承ください。
スプレンダーホテルと同じビルの別棟には「パークレーンイン」というホテルがあります。
このホテルにはセルフランドリールームがあるそうです。
宿泊者以外が使っていいのかは分かりませんが、結局コインランドリーのようにお金を払うので、宿泊者かどうかは関係ないような気がします。
荷物を減らしてコインランドリーを使おう!
海外でコインランドリーを使うというのは不安もあるかもしれませんが、実際に台南と台中で利用してみて、日本と全然同じじゃんと思いました。
難しいことは何もありません。
例えば台湾に5日間くらい旅行するなら、5日分すべての服を持っていかなくても、3日分にして日程の真ん中でコインランドリーで洗濯してみてはいかがでしょうか?
500円くらいのコストで荷物は結構減らせることになります。

荷物を減らすのは旅行で何より重視したいポイント!
旅行先でコインランドリーに行くのも楽しいですし、思い出にもなるのでオススメです。