中国語の語学能力試験「HSK」に申し込んでみた

中国語

中国語を勉強するにあたって、具体的な目標があるとやる気が出ますよね。

妻

今回は、中国語検定「HSK」の申し込み方法についてシェア!

スポンサーリンク

「中国語検定」と「HSK」の違いは?

より実用的なのは「HSK」

中国語の語学試験には、主に「中国語検定」と「HSK」があります。

わかりやすく英語で例えると…

・「中国語検定」=英検

・「HSK」=TOEIC

ということみたいです。

中国語の語学教室のwebサイトなどがいくつもあって、ざっとみたところ「HSK」の方がより実用的ということでしたので、とりあえず「HSK」を受験することにしました。

※ちなみに、台湾華語バージョン台湾中国語検定 華語検定(TOCFL)という試験もあります。

まずは自分のレベルを知る

HSKの公式サイトに各級の紹介が載っています。

1級~6級まであるのですが、最初に驚いたのが、1級(レベル低い)⇔6級(レベル高い)ということ。普通、逆ですよね。

上記、公式サイト内に「レベルチェックテスト」が付いているので、ある程度学習が進んだら力試しにやってみましょう。

ちなみに、中国語検定のほうは準4級~1級まであります。こちらは普通に1級が1番レベルが高い級です。

スポンサーリンク

HSKは過去問が最重要!

HSKの問題構成

HSKの問題構成は

・聴力(リスニング)=100点
・読解(読解)=100点
・書写(記述式)=100点
⇒合計300点満点
妻

180点以上がおおまかな合格ラインです

問題量が多く、時間内に終わらせることがとても重要ですので、時間を計りながら過去問集をやってみるのが一番効果的です。HSKの過去問集は大型書店なら普通に購入できます。

私は(3000円くらいするけど…)CD付きの過去問集を買って、収録されている5回分をやり、間違った部分をよく復習しました。

結局、自分のレベルを知るには過去問集がベスト!

妻

過去問集をオススメするのには理由があり…

実は、先ほど紹介した「レベルチェックテスト」には聴力試験がまったく入っていないのです。

聴力試験には100点の配点がありますので、要素としてかなり大きいですよね。

私は「レベルチェックテスト」をやった後に2級のCD付き過去問集を買ったのですが、自分のレベルとのずれを感じて、失敗したな~と、結局3級のを買い直しました。2級の過去問集は即ブックオフ…(でも結構高く売れました!)

3級の過去問集に収録されている5回分中、最初の1回目をやってみた際には約6割(合格ラインギリギリ)しか取れなかったのですが、最後5回目をやる頃にはコツをつかんでいて、9割取れるようになっていました。

いわゆる「試験スキル」もかなり重要ですので、しつこいですが過去問をやることはとても重要です。

スポンサーリンク

HSKの実施日について

ほぼ毎月実施している

まず、HSK公式サイトで試験の実施スケジュールを確認してみましょう。

首都圏の場合、なんとほぼ毎月実施されています。大きな都市でも結構実施が多いです。

妻

ただ、私の住む地方では実施は12月のみ…残念ですが仕方ない

試験を申し込んでみよう

2カ月前くらいから申し込みを開始するので、お住まいの地域に近い会場での実施があるかを確認しつつ、申し込んでみましょう。

実施スケジュール内の該当試験の「申込受付中」ボタンを押せば簡単に申し込みできます。

申し込んじゃったら後戻りできないので、勢いで申し込んじゃいましょう。笑

当日の注意点・持ち物なども詳しくHSK公式サイトに載っているので、よく読んで試験に備えてください。

スポンサーリンク

手軽なHSKの試験対策

おすすめ!HSK単語アプリ

HSK各級のレベルに対応した単語アプリでオススメしたいのが「究極中国語」です。

3カ月に一度、480円程度の自動課金がありますが、コスパが高いです。

ご覧のように1級~6級まで必須単語がカバーされていて、テスト形式で楽しく学習できます。

HSK単語の他にも色々な機能があるのですが、私は「マイコンテンツ」をよく使います。自分の覚えたい単語を登録して蓄積していき、テストが出来るのでGOODです。

一度間違えると何度もしつこいくらい出題してくるので覚えます。

「キクタン中国語」気になってます

ネットでも評判がよく、本屋さんでも常に平置きされている「キクタン中国語」

「究極中国語」アプリでとりあえず足りているので購入には至っていませんが、毎回本屋さんで見いってしまう…。とても見やすいし、例文もいい感じです。

本だとかさばるので持ち歩きが面倒で…単語学習はやっぱりアプリかなぁと購入までは至ってないのですが気になってます。

スポンサーリンク

具体的な目標で学習が進む!

やっぱり、試験を申し込んじゃうと焦りますよね…私もそうでした。

でも、上達するにはある程度自分を追い込むことが必要かと思います。

私も定期的に受験申込して、最終的には6級取得できるように自分を追い込みつつ頑張ります。

妻

我們一起加油吧!