グルメ日本進出も話題に!『騒豆花 本店』の豆花は好き嫌いが分かれる独特の味 2018年に日本進出して新宿にお店を出した『騒豆花』ですが、本店は台北のMRT「國父紀念館」から徒歩3分ほどの場所にあります。 ガイドブックにもよく載っている有名店であり、日本進出もしていることから、てっきり万人受けの正統派豆花なのか...2019.08.09グルメ
グルメ超人気店の『長白小館』で酸菜白肉鍋!ボリュームも味も大満足なので鍋が好きなら行くべし 台湾人はとにかく鍋が好きとよく言われますが、実際に台北には鍋のお店が多いこと多いこと。 そんな中でも超人気店なのが、国父紀念館駅近くにある『長白小館』です。 看板メニューは中国東北部発祥の酸菜白肉鍋という白菜の漬物と豚バラの鍋で...2019.08.08グルメ
グルメ地元民多し!『雙連圓仔湯』は普通すぎるけど普通だから良いのかも 雙連駅近くの老舗甘味店『雙連圓仔湯』へと食後のデザートを食べにきました。 見た目は日本にあるようなチェーン店なのですが、1951年から続く老舗です。 味もコスパも普通と感じたのですが、地元民に愛されているようで、お客さんは次から...2019.08.07グルメ
グルメ受注生産!『緑豆蒜啥咪』のマンゴーかき氷は注文を受けてから剥く マンゴーかき氷の超人気店『冰讃』がイマイチだった翌日、リベンジということでこれまた人気店の『緑豆蒜啥咪』にやってきました。 ここのマンゴーかき氷の特徴は、 受注生産!注文を受けてからマンゴーを剥くのでフレッシュなこと ...2019.08.05グルメ
グルメ台湾で流行?『幸福堂 松江南京店』の黒糖タピオカミルクはインスタ映えだけど甘すぎ! ランチに『梁記嘉義鶏肉飯』の鶏肉飯を食べた後、デザートにしようということで松江南京駅を挟んで反対側にある『幸福堂 松江南京店』にやってきました。 どうやら最近、台湾では黒糖タピオカが流行っているらしく、『幸福堂』はその専門店です。 ...2019.08.04グルメ
グルメ超有名店の『梁記嘉義鶏肉飯』の鶏肉飯はやっぱり美味かった 魯肉飯の超有名店『金峰魯肉飯』の魯肉飯はやっぱり美味しかったという経験があるのですが、それならばと行ってみた『梁記嘉義鶏肉飯』の鶏肉飯もやっぱり美味しかったです。 両者に共通しているのは、観光客にとって超有名店でありながらも、地元のお...2019.07.31グルメ
グルメ迪化街に行くなら『林合發油飯店』のおこわを絶対に食べるべし! 台湾に来て3週間ほど経ちました。 色々なお店で色々なものを食べましたが、ここまでのナンバーワンは、迪化街にある『林合發油飯店』のおこわです。 迪化街はからすみやお茶や雑貨などのお土産を買うというイメージが強いですが、迪化街に行っ...2019.07.30グルメ
グルメ行列のできる砂糖ジャリジャリドーナッツ!『脆皮鮮奶甜甜圈』 2019年4月号の「POPEYE」の「台湾のシティーボーイと作った台湾」という表紙の文字を見た時に、「なるほど~いいね!」と思った私。 というのも、最近台湾に関する観光本を手にとっても、載ってる店が結構かぶってまして(どうしても日本人...2019.07.28グルメ
グルメ朝食に!『圓山老崔蒸包』で肉まんとも小籠包とも餃子とも違う”蒸包”を。 朝食に"蒸包"というものを食べに『圓山老崔蒸包』へ行ってみました。 このお店は6:30~13:00の営業なのですが、メニュー的には朝食にぴったりだと思います。 台湾では肉包(肉まん)、小籠包、餃子などをよく食べると思いますが、そ...2019.07.25グルメ
グルメ2つの水餃子屋さん?!夜の部『雙連高記』で水餃子と酸辣湯をテイクアウト 雙連駅の近くを何度も歩いていると、いつも混んでいる水餃子屋さんがあることに気が付きました。 ただ、昼間はそんなに混んでいないのに、夕方~深夜にかけてはお客さんがひっきりなしなのです。 気になって調べてみると、昼と夜で2つの水餃子...2019.07.23グルメ