コラム

【コラム】台湾人にはナゼ“英語ネーム”があるの?日本でマネしてみたら気まずい空気になった話。

妻台湾人の多くが “英語ネーム” を持っているのをご存じですか?台湾の “英語ネーム文化”台湾の文化で驚いたもののひとつが英語ネーム文化です。台湾では子供の頃に本名とは別に英語圏の名前をつける文化があります。台湾人に聞いてみたら、英語ネーム...
トラベルハック

台湾ではUber Taxiがおすすめ!観光客も簡単に使えて安全・安心【利用方法を完全解説】

台湾の友人タクシーに乗るなら絶対ウーバーがいいよ!以前、台湾旅行中にタクシーを呼ぶタイミングで台湾人の友人にこう言われました。彼女はささっとスマホを出して「Uber Taxi(ウーバータクシー)」のアプリを開き、瞬く間にタクシーを呼んでくれ...
お土産

スーパーで買えるおすすめ台湾土産『鹹蛋黃餅』。塩漬け卵黄の甘塩っぱいパイクッキーが美味しい。

妻今回はスーパーで買えるおすすめ台湾土産をご紹介嘉義の老楊(T.K FOOD)というメーカーの『鹹蛋黃餅(シェンダンファンビン)』というお菓子です。日本に住む台湾人の友人も大好きで、帰国する度に毎回買って日本に持ち帰っています。台湾好き日本...
スポンサーリンク
お土産

レトロ可愛い『李製餅家』のパイナップルケーキ。人気の台湾土産に選ばれ続ける4つの理由。

今回は、昔ながらのパイナップルケーキが人気の伝統菓子店『李製餅家(リージービンジャア)』に行ってきました。台湾土産として『李製餅家』のパイナップルケーキが人気を獲得し続けるのには、4つの理由があると個人的には考えています。・レトロ可愛いパッ...
お土産

日本人に大人気!でも台湾人は……と噂の『一番屋』のパイナップルケーキが正直かなり美味しかった。

今回は、台北にある土産物店『一番屋』に行ってきました。台湾茶やパイナップルケーキを扱っている中山エリアの有名店です。妻『一番屋』といえば、日本人御用達としても有名私は基本的には現地の台湾人がおすすめしてくれるものを信頼しているので、日本人客...
カルチャー

話題の店『PAR STORE』とは?おしゃれな雑貨・音楽・書籍を通して日台カルチャーが交わる。

今回は、話題沸騰中のセレクトショップ『PAR STORE』に行った様子をレポートしたいと思います。『PAR STORE』は台湾のインディー音楽を牽引する洪申豪(ホンシェンハオ)さんのお店。そのため、無類の音楽好きが集まる場所かと思いきや、そ...
観光

台湾版スクラッチ宝くじ「刮刮樂」で大金が当たった話。観光客も気軽に楽しめるって知ってた?

台湾人の友人と寧夏夜市に行ったあと、夜の街をブラブラしていた時のこと。台湾の友人よし。刮刮樂(グァグァラァ)やろう!妻・・・よく分からんが着いていこうじゃないか!そして、辿り着いたのはまさかの宝くじ屋!刮刮樂(グァグァラァ)とは台湾版スクラ...
グルメ

台北のおすすめ火鍋店『青花驕』。青花椒&青唐辛子の爽やか麻辣火鍋がオシャレで美味しい。

妻「火鍋」食べたーい!台湾の友人中山で遊ぶなら、ランチは『青花驕』がいい!というわけで、台湾人の友人に誘われて、台北の中山駅すぐの火鍋店『青花驕(チンフアジャオ)』に行ってきました。『青花驕(チンフアジャオ)』の最大の特徴は、火鍋の中に店名...
お土産

『金興發生活百貨』おすすめ台湾雑貨&台湾食品。台湾でしか買えないユニークな台湾土産たち。

妻みなさんは台湾土産どこで買いますか?今回、私は自分用の台湾土産をさがしに、台湾雑貨や台湾ならではの食品が豊富に揃う『金興發生活百貨』に行ってきました。(読み方:ジンシンファーシェンフオバイフオ)『金興發生活百貨』は、いわゆる“台湾版ドン・...
トラベルハック

人気ホテル『amba台北中山(アンバ)』に泊まってみた【部屋詳細&宿泊レポート】

妻1人旅で宿泊したホテルが良かったので紹介します!今回は、日本人にも人気のホテルが多い雙連・中山エリアにあり、台北観光にもとても便利な立地にある『amba台北中山(アンバ タイペイ ヂョンシャン)』に宿泊してきました。率直な感想としては・・...
グルメ

台湾B級グルメ『高家荘米苔目』の新食感モチモチ麺「米苔目」がウマい@雙連・中山

妻突然ですがクイズ!台湾の麺料理といえば有名なのは「牛肉麺」ですが・・・Q.つるっつるモッチモチ、見た目うどんだけど味は全然違う、めちゃくちゃウマい台湾の麺料理は?A. 米苔目(ミータイムゥ)というわけで!今回は、観光客への知名度はイマイチ...
グルメ

雙連の人気店『香満園』の魯肉飯がイマイチだった理由【メニュー解説&注文のコツ】

今回は、台湾人や日本人のインフルエンサーが絶賛してる台北の飲食店『香滿園(シャンマンユェン)』に行ってきました。みなさん『香満園』の看板メニューである魯肉飯(ルーローファン)を絶賛し、美味しそうに食べていたので期待していたのですが・・・妻個...
お土産

『台北犁記』の人気パイナップルケーキはお手頃なのに高級感あり【看板商品の緑豆菓子も解説】

今回は、パイナップルケーキの名店としても知られる『台北犁記(タイベイリージー)』に行って来ました。『台北犁記』は台北に1店舗のみ。実際に行ってみましたが、高級感溢れる雰囲気で、地元の人にも観光客にも大人気。お菓子の種類も豊富でした。目上の方...
グルメ

雙連の豆花店『榕美樹館』はおしゃれなだけじゃない。台湾人も絶賛する美味しさ【全メニュー解説】

妻台湾行ったら豆花食べなきゃ!という使命感今回はどの店で豆花たべよう・・・と迷っていましたが、ここ数年あちこちのメディアでも取り上げられている『榕美樹館(ロンメイシューグァン)』に満を持して行くことにしました。結果から言うと、おしゃれで映え...
お土産

おすすめ台湾土産『小茶栽堂』のパイナップルケーキ・台湾茶・マカロンヌガーなどを一挙紹介

妻台湾土産の定番と言えば・台湾茶・パイナップルケーキ・ヌガー!有名な物といえば、この3つではないでしょうか。そして、この3つすべてが人気のお店と言えば、個人的には永康街にある『小茶栽堂(シャオチャーザイタン)』が最初に思い浮かびます。今回は...
お土産

中山『神農生活』はセンスのいい台湾土産を買うのにおすすめ【70商品大解説】

妻センスのいい台湾土産ってどこで買えるの?そんな疑問にお答えするならば、おすすめするのは『神農生活(シェンナンシェンフォ)』です。『神農生活』は、Made in Taiwanの選び抜かれた雑貨・食品をそろえたセレクトショップ。センスの良い台...
グルメ

雙連・中山『世界豆漿大王』は日本人だらけの朝食店だけど、安くて美味しい小籠包を食べられる!

3泊4日の台湾旅行も終わり、帰国の日。お昼の帰国便まで時間がタイトなので、ホテルから1番近い朝食店『世界豆漿大王』にサクッと行くことにしました。『世界豆漿大王』は、雙連・中山エリアという立地柄か日本人に大人気。お客さんのほとんどが日本人とい...
お土産

台湾・永康街『手天品』の商品ラインナップ&価格や実食レビュー【パイナップルケーキ・デーツ・ジャムなど】

今回は台北・永康街のはずれにある人気の焼き菓子店『手天品(ショウティエンピン)』に行ってきました。『手天品』といえば台湾好き日本人の間ではかなりの有名店。リピーターも多いお店です。妻私も4度目の訪問コロナ禍を経て、お店にも色々と変化が見られ...
トラベルハック

桃園空港の第1ターミナル (LCC発着)で荷物の重さを量る方法【帰国便のチェックイン前に確認】

台湾土産でパンパンになった帰国時の重たい荷物。妻もしかして、規定の重さをオーバーしてるかも・・・?今回、私が搭乗したタイガーエアの場合、機内持ち込み荷物の制限は10kg以内でした。他のLCCはもっと厳しく、ピーチやジェットスターは7kg以内...
グルメ

台湾セブンイレブンで行列のできる朝食店『阜杭豆漿』の台湾式おにぎり&豆乳が買える。

台湾のセブンイレブンで、台北で最も有名な朝食店『阜杭豆漿(フーハンドウジャン)』の朝食が販売されているのを発見しました。販売されていたのは下記の2商品。セブンイレブンと『阜杭豆漿』のコラボ商品だそうです。・飯糰(台湾式おにぎり)・豆漿(豆乳...
スポンサーリンク