入国カードは事前にネットで提出しよう!飛行機や空港で書くのは面倒です

桃園空港事前準備

もうすぐ台湾に着く!という飛行機の中でCAさんが配りだすのが入国カード。

書かなきゃ~と貰ったはいいけどボールペンを持っていなかったり、パスポートを仕舞っていて番号が分からなかったり、と入国カードを書くのに四苦八苦する方も多いです。

空港に着いてから入国審査の前に書くこともできるのですが、そうすると時間がかかってしまい、大切な旅行の時間が削られていきます

とにかく、入国カードを飛行機や空港で書くのは面倒なんです!

 

ということで、絶対にオススメしたいのが入国カードを事前にネットで提出しておくこと。

書き方や記入例も解説しますので、それを見ながら今のうちにネットで入国カードを提出しちゃいましょう!

スポンサーリンク

入国カードを事前にネットで提出するメリット

2015年7月から運用が開始されたオンライン入国カードですが、非常に便利なので絶対にオススメです。

入国カードを事前にネットで提出しておくことは、次のようなメリットがあります。

  • 飛行機や空港で慌てなくていい
  • 落ち着いてゆっくり書けるので記入ミスを防げる
  • 署名不要なので全員分を1人で記入できる

それぞれ詳しく説明していきます。

飛行機や空港で慌てなくていい

紙の入国カードは、機内でCAさんが配ってくれたり、入国審査場に置いてあったりするのですが、これを書くのはかなり面倒で慌ててしまう方も多いと思います。

なぜかというと、記入項目としてパスポート番号や飛行機の便名などが必要になってくるので、パスポートやチケットを取り出して確認しなければならないからです。

機内では荷物の中に仕舞っていたりしますし、入国審査場に着いてから荷物を開けてゴソゴソするのも大変です。

 

また、台湾はまだ漢字が使えるのでマシかもしれませんが、基本的には英語で記入するのでスペルが分からないとまた慌てます

滞在するホテルの名前も英語のスペルを正確に思い出せるでしょうか?

 

事前にネットで入国カードを提出する場合は、パスポートやチケットをすぐに手元に用意できますし、英語のスペルも検索すればOKなので、とても簡単です。

落ち着いてゆっくり書けるので記入ミスを防げる

上記の通り、オンライン入国カードであれば、慌てることなく時間をかけて記入できるのでミスが防げます

紙の入国カードを提出して、未記入やミスがあった場合には、不本意ながら入国審査が厳しくなったり、時間がかかってしまったりします。

しかし、オンライン入国カードなら未記入は機械的にエラーが出ますし、もし間違いに後から気がついたとしても再提出すればよいだけです。

僕

修正や破棄の必要はなく、単純に再提出でOK!

署名不要なので全員分を1人で記入できる

忘れがちなのですが紙の入国カードには署名(サイン)を書くところがあり、各人がパスポートと同じ署名をする必要があります。

家族のひとりひとりが入国カードを記入する場合は、子どもや高齢者は書き方が分からないので、みんなの面倒を見るのは時間がかかる・・・と思っている方も居るのではないでしょうか。

 

しかし、オンライン入国カードなら、電子的に(スマホやパソコンで)記入するので署名不要であり、全員分を1人で次々に記入・提出することができるので簡単です。

スポンサーリンク

台湾の入国カードの書き方/記入例

オンライン入国カード

台湾の入国管理を行っている「網路填寫入國登記表」のページにアクセスします。

スマホ対応サイトにはなっていないことと、例を見ながら記入した方がいいのでパソコンをオススメしますが、スマホでもできないことはないです。

いつからいつまでに提出すればいいの?

このオンライン入国カードは、いつからでも提出が可能で、最終的には入国審査までに提出すればいいです。

もう少し具体的に言うと、台湾への航空券とホテルを予約したらもう記入項目を満たせるのでオンライン入国カードを記入・提出することができます。

また、最終的には入国審査までに記入・提出すればいいので、出発する(日本の)空港の待ち時間でも良いですし、到着した(台湾の)空港でも良いです。

入力項目と記入例

紙の入国カードの記入例をJALが解説していましたので、それを参考にオンライン入国カードの記入例を作成しました。

▼オンライン入国カードの記入例(グレー部分は記入不要)

入国カード ネット オンライン

https://oa1.immigration.gov.tw/nia_acard/acardAddAction.action

記入項目を順に説明していきます。

姓 Family Name

名字です。

パスポートのローマ字表記と同じものを使用してください。

名 Given Name

名前です。

パスポートのローマ字表記と同じものを使用してください。

中文姓名 Chinese Name

記入不要です。

出生日期 Date of Birth

生年月日です。

年は西暦、月日は1桁の場合は01や02のように記入します。

カレンダーから選ぶこともできます。

性別 Sex

性別です。

どちらかにチェックを入れます。

國籍 Nationality

国籍です。

日本人ならJAPANを選択します。

護照號碼(大通證) Passport No.

パスポート番号です。

航班/航名代碼 Flight/Vessel No.

飛行機の便名です。

予約情報やチケットを確認してください。

預計入境日 Expect Entry Date

台湾への入国日です。

年は西暦、月日は1桁の場合は01や02のように記入します。

カレンダーから選ぶこともできます。

職業 Occupation

職業です。

紙の入国カードの場合は何を書けばいいのか迷いがちですが、オンライン入国カードであれば選択肢から選ぶようになっています。

普通の会社員はOFFICE WORKERが一般的かと思っていたのですが、選択肢にないので「職員/CLERK/EMPLOYEE/STAFF」で良いんじゃないかと思います。

それ以外によく使われるものとしては、

  • IT系なら「資訊人員/IT」
  • 公務員なら「公務員/GOVERNMENT OFFICER」
  • 学生なら「學生/STUDENT/SCHOLAR/PUPIL」
  • 主婦なら「家庭主婦/HOUSEWIFE」

あたりでしょうか。

実際のところ何でも良さそうですが・・・。

簽證種類 Visa Type

観光目的で90日以内の滞在であればビザは不要なので「免簽證 Visa-Exempt」を選択します。

JALによる紙の入国カードの記入例では何もチェックしていなかったので、オンライン入国カードでも選択不要かと思いましたが、空白のまま先へ進もうとすると、

“Entry Permit/Visa No is required.”

というエラーが出ました。

エラー内容的には次の項目(Entry Permit/Visa No)が必要だと言っているのですが、実際にはこのVisa Typeで「免簽證 Visa-Exempt」を選択すればエラーは出なくなります。

入出境證/簽證號碼 Entry Permit/Visa No.

記入不要です。

旅行目的 Purpose of Visit

旅行目的です。

観光なら「觀光 Sightseeing」を選択します。

居住地 Home Address

現住所です。

日本に住んでいるなら国名「JAPAN」を選択して、下段は記入不要です。

來台住址或飯店名稱 Residential Address or Hotel Name in Taiwan

台湾での住所です。

  • Airbnbや友人宅に宿泊する場合
    • 「Residential Address」にチェック
    • 都市(Taipei City)などを選択
    • 下段に住所を記入
  • ホテルに宿泊する場合
    • 「Hotel Name」にチェック
    • 都市(Taipei City)などを選択
    • 下段にホテル名を記入
  • 日帰りの場合
    • 「Hotel Name」にチェック(どちらでもいいです)
    • 都市(Taipei City)などを選択
    • 下段に「Day Trip」と記入(帰りのFlight No.も書いておくとスムーズ)

記入は中国語または英語です。

複数のホテルに宿泊する場合でも、入国日に泊まるホテルだけでOKです。

行動電話 Cell Phone Number

記入不要です。

電子郵件 Email Address

記入不要です。

記入したからといってオンライン入国カードの提出完了メールなどが届くことはありません。

確認・提出

記入が終わったら内容をしっかり確認してから「confirm」を押してください。

というのも、確認画面で間違いを見つけて「back」で戻ると入力した項目がすべて消えてしまいます

▼確認画面はこんな感じ

入国カード ネット オンライン

https://oa1.immigration.gov.tw/nia_acard/acardAddAction.action

問題なければ、下に追加されている項目のVerify Codeに表示されている数字を入力して「Apply」を押してください。

 

▼こちらのメッセージが出れば完了

台湾 オンライン 入国カード

https://oa1.immigration.gov.tw/nia_acard/acardAddAction.action

「success!!」のメッセージが出れば完了です。

元から「網路填寫入國登記表」のページの上部に表示されていた画像と「success!!」のメッセージがマッチして笑えます。

入国審査での申告方法

台湾の空港に到着し、入国審査(イミグレーション)の段階になったら、パスポートのみを提出すれば係員が対応してくれます。

もし何か言われたら「Internet」または「Online」とでも答えれば気付いてくれるようです。

スポンサーリンク

まとめ

何かと面倒な入国カードですが、事前にネットで記入・提出しておけば、当日に慌てなくて済むので絶対にオススメです。

航空券とホテルの予約ができたらすぐにオンライン入国カードを提出してしまいましょう。

自分の分だけでなく、同行者(家族)の分も1人ずつ提出することをお忘れなく。

 

当日の入国審査ではパスポートのみを出せば察してくれるので大丈夫ですが、気付いてなさそうなら「インターネット」または「オンライン」と言えば察してくれます。

海外旅行は時間が大切ですので、入国審査(イミグレ)はさっさと済ませて、台湾を満喫しに行きましょう!